VIDEO ご無沙汰してます。
Project Dの新しいパッチが完成したので報告します。 動画制作に力入れ過ぎてリリースが遅れたことはないしょです。
追加車種は動画を見てくれたら分かると思いますが
JZX100 CHASER
JZX110 MARK II
BNR32 SKYLINE
R31 SKYLINE
FD3S BN SPORTS BODY KIT
S13 SILVIA
S14 SILVIA前期
以上の7台です。
完成間近という記事を書いてから1ヶ月もなにしてたんだ!と言いますと、
当初、S13とJZX110とBNR32の3台の予定でした。
ですが、このパッチを完成させたらしばらくはMOD制作から離れようと考えていたのもあり、
どうせリリースするなら入れたい車を入れてしまえ!と
ずっと入れたかったJZX100などの車をせっせとコンバートしてました。
そして、このパッチの一番の目玉といっていい物
アップグレード項目です。 かなりの自由度でカスタマイズできるように設定しましたので、
ガレージで車をいじるだけでも時間を忘れる楽しさがあると思います。
例えばS13でいうと、エアロの選択、フェンダーの選択、クリアコーナーレンズの選択、テールレンズのクリア、スモーク、ノーマルの選択、ボンネットの選択、ウイングの選択、ルーフスポイラーの選択、Bピラーの選択、エンブレムの有無、フロントグリルの有無、ステアリングホイールの選択、マフラーの選択、リアナンバープレートの角度まで選べます。
他の車にも様々なアップグレードを用意しましたので、お楽しみ下さい。
自分がこういうことができるMODが欲しかったので作っちゃいました。
追加したホイールは自分の目で確かめてみてください。
新しいタイヤも追加しました。 Project D 2.0のタイヤよりも、もっと粘る様に振ったタイヤです。
HIGH GRIP RADIAL
STREET RADIAL
JUNK RADIAL
この3種類を用意しました。
HIGH GRIP RADIALでは、グリップもできるドリフトタイヤ、ドリフトもできるグリップタイヤを目指しました。
このタイヤでタイムアタックやレースをやっても面白いと思います。
ピーキーで難しいかもしれませんがドリフトも出来ます。
STREET RADIALでは、ちょうど2種類の中間、ドリフトコースを走るには丁度いい位のタイヤを目指しました。
このタイヤでドリコンとかやってみたいですね。
JUNK RADIALでは、ローパワーの車でガンガンクラッチ蹴りながら振り回しまくるような乗り方ができるタイヤを目指しました。
その他修正・変更点 ・240SXにSSR PROFESSOR SP1 TITAN RIM追加(チタンリムを作ってみたかったから入れてみました)
・NSXのエアロが落ちるバグの修正。
・ホリンジャーミッションのファイナルを追加。
・ニスモミッションのギア比表記を**,**から*.***に変更。
・1JZ系エンジンの油温水温の上昇率を修正。
・RX-8の内装をレッドに変更しました。(thx ADUBZ)
・180SXにスキンを追加しました。
・各車エンジン音量の調整。
・240Xのチーム名変更(AMAGI 240SX→NISSAN 240SX)
・S15ver2のチーム名変更(S15-Normal→NISSAN S15 SILVIA M-SPORTS)
・ロード画面をオリジナルに変更しました。
・ガレージのBGMを2曲追加しました。(mirror "pass the town, and to the C" Shoot the Girl First "Last Breath for a Capulet")
・ガレージの背景を変更しました。
そして様々なスキンの数々。
今回はスキン制作に協力してくれた方々が沢山います。
ご協力して下さいました方々の力作をご紹介します。
まずはFD3S BN SPORTS BODY KITのSKINから
Kazumaさん作 STREET SKIN
ほんとはもっとあるんですが全色撮ると大変な時間がかかるので1枚で勘弁してください。
わたくし作のRX-8のREDBULLを適当に被せただけのSKIN
続いてBNR32。
こちらもKazumaさんが作ってくれたSTREET SKIN。これも色違いがあるのでゲーム内でチェックしてね!
次はS14前期
Cowcowさん作 TEAM BURST 城井正登 SKIN
元ネタ
http://www.motorsportscom.info/drift/2006/round-15/popup.php?no=087 Graveさん作 MISSILE号リアウインドウやサイドに僕のステッカーを入れて下さいました。
次はなんと痛車。あいたたたたー。全部Virtual@jpさん作。決して俺の趣味じゃないよ!
もみじ 東方のキャラらしいです。
ストライクウィッチーズ 元ネタ
http://akihabaraudxparking.blogspot.com/2011/11/udxparking-snapno332-501silvia.html 初音ミク ロシアのオタクが乗ってるんだってさ!元ネタ
VIDEO 続きまして皆さん大好きキングオブドリフト S13 SILVIA。
まずはわたくし作の黒井さん風SKIN 他にもわたくしが作ったSKINがあるんですが出来が悪いので隠します!みないで。
Cowcowさん作 MISSILE号
Virtual@jpさん作 TOUGE号 まさに峠に居そうなS13です。
Hazelさん作 ORIGIN SKIN かなりリアルでかっこいいです。
そしてメインディッシュ。 Cowcowさん作 TEAM BURST 西尾光芳 SKIN
Cowcowさん作 TEAM BURST 中村直樹 SKIN
そして、今回新しく追加された車以外にもスキンを作って下さいました。
Virtual@jpさん作 RUNFREE 240SX 元ネタ
http://hpi-express.img.jugem.jp/20090515_1144732.jpg Kazumaさん作 TEAM BURST 増田達也SKIN 元ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=8c6RS-E6IoI Caprocratzさん作
すべて素晴らしい。スキン制作、挙動テスト、動画撮影に協力してくれたTEAM MSRのCOWCOWさん、Virtual@jpさん、kazumaさん、Caprocratzさん、Yumeさん、GRKWORKSさん、MASAKIさん、KOTETUさん。
TEAM CORSAのHazelさん、TAMAGOさん、EiM1さん。
TRBのTAKAHIROさん。
挙動テストに協力してくれたFRTの本城さん、まことさん。
色々な3DモデルをくれたオーストラリアのADUBZ[ASH]。
皆様本当にありがとうございました。
そしてこのMODを作ってくれたProject D 2.0制作チームに感謝。
THANK YOU FOR ADUBZ[ASH] AND PROJECT D 2.0 MODDING TEAM!!
後書き的な物を少し・・・
これだけの台数の車を仕上げるのは、かなりの苦労がありました。
まず大変だったのはメーター関係、ライト関係など、動作部分の設定を覚えるのが大変でした。
今回追加する車のR31以外はすべて別のゲームからのコンバートなので、そういった動作部分が全く揃ってなかった。
日本語の解説サイトはほとんどなく、海外のフォーラムとにらめっこしたり、自分でトライアンドエラーして覚えるしか無い。
すべてメーターを自作しなければいけないのはかなりの苦労でした。
ですがそのお陰で暗い場所で数字と針だけが光るようにするなど、細かい芸ができるようになりました。
夜、JZX100と14前期のメーターに注目してくださいw
14前期のコーナーランプが常灯するようにしてみました。
ヘッドライトの色を各車様々な色にしてみましたのでお試しください。
次に大変だったのはGTASAからのコンバート。
ZMODELERからGMTに出力すると全てのテクスチャの設定が飛んでいて、設定しなおさなければならない。
そしてマテリアルネームも競合しないようにすべて書き換える。
その経験のお陰で様々なアップグレード項目を増やすことが出来たわけですが(例えばB PILLERだったりJZX100 CHASERのドアモールだったりエンブレムだったり)。
そしてGTASAのコックピットは作りが悪く、テクスチャで上手くごまかすしかない。
その辺りの設定もかなり苦労しました。
ですがそのお陰でテクスチャの貼り方などが勉強になりました。
JZX100のテールレンズの凸凹感はかなりリアルになったと思います。
その次に大変だったのがホイールの追加。
追加作業自体はそこまで大変じゃありませんが、ホイールは数が多い。
そしてGTASA等から1からコンバートして位置合わせまでするにはホイール1種類4本につき1時間ちょっとかかりました。
ちなみにこの作業時間は作業手順を完璧に覚えてからの時間なので、手探りだった頃はこの倍以上はかかりました。
後は挙動設定。
実は自分は今PS2パッドしか手元になく、テストを自分でやるには限界があり、どうしても人に頼むしかありませんでした。
テストに協力してくれた方々には本当に感謝しています。
ここでどうしても数字と感覚をリンクさせることが難しく、今現在の挙動も完璧に満足のいく挙動とはいえないと思います。
どうしてもProject D 2.0のサスストロークが長くふわふわした挙動が苦手で、サスストロークを短くしたお陰で、道によってはかなり車が跳ねます。
ですがその代わりフェンダーを突き破りにくくなってかなりツライチの車高短にできるようになりましたwww
やっぱ車は見た目が一番大事でしょう。
そして最後に、新しいタイヤ。
グリップや発熱や摩耗を調整するのに苦労しました。その部分だけでも理解するのに半日くらいかかりました。
MODのすべてを1から作る人は本当に凄いと思います。
確認されているバグ
ノーズ視点でボンネットが消える (原因不明。対処できませんでした。)
ライトが当たると車体が透ける (原因不明。ReplayFridgeではならず。)
BNR32でヘッドライトをONにするとフリーズする事がある (原因不明ですがならない時もあるので何かと競合しているのかもしれない。)
もし、コースに出た時NSXのエラーが出る場合はショップでNSXを購入し直してみてください。
治してくれる方(居ないと思うけど)居たらよろしくおねがいします。
もうしばらくMODはいじりたくない(◞‸◟)
ですが期待して待っていてくれている方が居たから頑張れました。
みなさんが楽しんでくれるのが一番嬉しいことです。
是非、走ってる動画を上げるとか、僕になんらかの形で僕の車が走っている姿を見せて下さい。
それがあれば作った甲斐があったと思わせてくれると思います。
みなさん、遊び尽くしてやって下さい。
よろしくおねがいします。
最後にひとつ。
ハンコンを譲ってくれる方を募集しています。
コメントでもツイッターでもスカイプでもなんでも大丈夫なので連絡待ってます。
よろしくおねがいします。
このMODの紹介記事などを書いてくれる方は一言コメントに書いてくれると嬉しいです!
それでは、サーバーでお会いしましょう!!
:::DOWNLOAD::: ONLY 2.3 [314MB] / 今回のパッチ「2.3」のみ
[single]
http://hotfile.com/dl/148958024/5642561/ONLY2.3_Project_D_2.3_JP_Update_by_AMAGI_12.03.06.7z.html [分割/splits]
01[200MB]
http://www.mediafire.com/?j8m4b3gmfnd86ua 02[114MB]
http://www.mediafire.com/?noos5bnbnn8t57s 2.1+2.2+2.3 [519MB] / 今まで出したパッチ2つ+今回のパッチをまとめた物「2.1と2.2と2.3」
[分割/splits]
01[200MB]
http://www.mediafire.com/?3923vkmo1gjnt2x 02[200MB]
http://www.mediafire.com/?bjm3dl8hmjqlvzl 03[119MB]
http://www.mediafire.com/?eupzom7f5ak52rs Project D 2.0 BASE MOD+2.1+2.2+2.3 [592MB] / MOD本体+今までのパッチ2つ「2.1と2.2」+今回のパッチ「2.3」を適用済みの物
[分割/splits]
01[200MB]
http://www.mediafire.com/?ds592u1msje8gs0 02[200MB]
http://www.mediafire.com/?1ddyyt0db2yi73d 03[192MB]
http://www.mediafire.com/?4zpghhsobgjohgp